[PR]
2025/02/02(Sun)18:45
語感の割に悲惨な意味合いを持つ。
2025/02/02(Sun)18:45
2008/07/27(Sun)10:53
某クリエイター様が車上荒らしに遭い、ノートパソコンが盗難されたそうで。
久々に他人の記事を読んで胸が震えました。
作品データが入ったパソコン。
それって本当に盗む必要あったんだろうか。
盗んでどうするんだ。金になるのか。なるまいよ。
盗まれたのはバッグごとだったそうだから、犯人もパソコンとは知らずに盗んだのか?
とりあえずその場にあった物の中では一番高価だから盗ったのなら、それはもう全く分かってないと思う。
そのパソコンを盗んだとしても誰一人として嬉しくないだろうに。
持ち主は大切なデータが入ったパソコンを失い
犯人はその価値も分からず、例え中古として売れたとしても二束三文にしかならないはず。
『現金40万あげるから、パソコンを返してほしい。』
物というのは使っていく内に価値が下がっていく。
パソコンの耐用年数は四年らしいので、それ以上だったら価値はないと判断されてしまう。
でもそれはあくまで物をお金に換算したときの基準でしかなく
それを大切に使っている人にとっては、年数が経つほどディスクの残り容量が減っていくほど、その価値というのはどんどん上がっていくものじゃないか。
それを目的があるのかないのか訳の分からん理由で盗むなんて、あまりにも酷い。
難しいかもしれないけれど、無事に戻ってくるといいなぁ。
No.109|日々の事|Comment(0)|Trackback()
URL :