[PR]
2025/02/02(Sun)14:43
語感の割に悲惨な意味合いを持つ。
2025/02/02(Sun)14:43
2009/03/16(Mon)12:52
テレフォンショッキングは長年見ているけれど、改めて考えるとすごく変なコーナーだと思う。
ゲスト登場前の司会者タモリ氏とのやりとり
「今日はいい天気ですね」
「「そうですね」」
「花粉がとても多く飛ぶそうで」
「「そうですね」」
「花粉症は大丈夫ですか?」
「「そうですね」」
花粉症は大丈夫ですか、と尋ねているのにそれをスルーって……
投げやりに答えている観客って一体何なの?
「いや、それお約束だから」というツッコミがどこからともなく聞こえてきます。
お約束って何ですか?
周りの人がいじめてるから自分もちょっといじめちゃおうみたいなそういう雰囲気ですか?
そりゃ不登校児童も増えるわ。変なあだ名付けられて自殺もするわ。
お約束が理解できるって、空気が読めるってこと?
本当にそれって大切?
どうしてみんなタモリさんの気持ちを考えてあげないの?
花粉症大丈夫ですかって心配してくれてるじゃん。
流れとしては「そうですね」って言わなきゃならないかもしれないけど
質問してるのにその流し方はないよ。
きっとタモリさんも心の底では傷ついているよ。
それがたとえ小さな傷でも、積もり積もればいつかは割れてしまいます。
空気読めなくたっていいじゃない。
「私は平気! タモリさんは平気ですか?!」って誰か言えばいいのに……
画面越しで見るタモリさんの笑顔が、どこか痛々しい。
ギャグでやってるのに真に受けられてちょっとなんかめんどくさいでござる の巻でした。
No.146|日々の事|Comment(0)|Trackback()
URL :