忍者ブログ

ししるいるい

語感の割に悲惨な意味合いを持つ。

[PR]

2025/02/03(Mon)01:58

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

死の秘宝

2008/07/23(Wed)22:57

読んでます。
上巻が読み終わって下巻に入ったところです。
あまりにやきもきさせるもどかしい話の連続なので口内炎が出来ました。
恐るべしローリング……イギリスから僕の口の中にまで影響を与えるなんて……

これはもう呪いがかかっているとしか思えません。


今回アンディさんところで注文したんですけど、多分最悪のチョイスをしてしまいました。

朝レジで受け取りって相当迷惑だよ!
後ろで待っている人(一人)にものすごく申し訳なかったです。
おまけに段ボールに入れられてるし(通販だから当たり前)。
しかも紙製のブックカバーがなかったので大学で読みづらいのなんの!
誰も見ちゃ居ないんだろうけどちょっと恥ずかしかった。

とりあえず一気に読んでしまいたいところ。
でも明日は読めないんだろうな……。授業がフルに入ってるし、バイトだし。ぎゃふん

PR

No.107|日々の事Comment(0)Trackback()

なん  だと  ?

2008/07/16(Wed)23:45

アクセス数がたった10超えただけで挙動不審になる俺。

いや、怖いだろ。だって日記の更新すらろくにやってないのに……。
やってないから来るの? 今日はやるかも! とか思わせちゃうの?


ちなみに茶室のカウンターは訪問者数を数えるために設置しているのではなく
万が一炎上した場合の報知器です。
流石にもう毎日アクセス解析チェックしたりする気にはならないんで
何かがあった場合だけ覗いてます。


何かなー、このサイトももう意地と惰性で運営してるしなー


小説はちくちく書いているけれど、「茶室」にはあんまり拘ってないです。
むしろサイト名とハンドルネーム変えたいよ。


サイト名はうすらぼんやり考えてありますが、未だにハンドルネームは思い浮かびません。


ぎゃふん

No.105|日々の事Comment(2)Trackback()

すげぇな適職診断

2008/06/30(Mon)21:54

結構言い当てられてる。

しかし向いてる職業が「クリエイター」って言われてもな。


クリエイターって、そもそも、何。


そして不向きな職業「平凡な環境のありふれた職業」ってほとんどの職に向いてないってことですか


いいよ、もう。在宅アニメ品質管理者でもやればいいんだろ! アニメすら見てないけどな!

No.102|日々の事Comment(4)Trackback()

Evolution

2008/06/09(Mon)20:51

我が家のパソコンさんが少しだけ進化しました。

・メモリ増設
・ATOK導入


今までメモリは256MBだったのに対し、今回の増設で1Gまで増やしました。
サックサク。超サックサクに起動してくれる。

音楽聞きながら絵が描ける。


出費はなかなか痛いけれど、最近の動作の遅さは目に余るものがあったから助かります。



さてATOK導入ですが、「いいよ~」という記事を読んで以来ずっと気になってまして
いつかは、と思ってたんです。
IMEの馬鹿変換は小説書いてると本当に頭が痛くなってくるので、これで少しでも効率が上がることを祈ります。
本当はキーボードも新しいのにしたかったんだけど、予算の関係で買えませんでした。


「で、実際ATOK使った感想はどうなんですか?」

「え、いや、長文打ったのこのブログが初めてだからなんとも」


「最低ですね」


でもとりあえずすごく便利な機能がてんこもりということは練習をしてみてわかりました。
ただ、使いこなせるかどうかは別。

うちのキーボードはEndとかPageUpとか使うにはFnキー同時押しを使わないといけないので、結局普通に変換した方が早いんですよね。

たいがいは一発変換で出てくれるんでそれだけでもありがたい。

No.92|日々の事Comment(0)Trackback()

しゅうかつの

2008/06/08(Sun)00:12

ガイダンスを聞いていて思った。

学生時代部活やらサークルやらに入り、熱心に活動し、目標意識を持って行動し、コミュニケーション能力も高く、毎日を楽しく過ごしていた先輩の就活体験談は参考にならない。

そりゃそこまで充実した学生生活送ってりゃ大企業も受かるでしょうよ。

我々はそんなことが聞きたいんじゃない。


大学時代特になにもやってないし、そんな他所様に誇れるような生き方もしてない、せいぜい何の役に立ちゃしないバイトくらいのもんで、他人と喋るの苦手で、自堕落で暗い陰湿な生活を送ってきた人間がどうなったか、とかそういう話の方が絶対役に立つんじゃないの。
むしろそういう話が聞きたい。自分がそんな感じだから


そんなもん努力も苦労もしないお前が悪いんだろっていう話になるわけで、そう言われてしまえばもう返す言葉もありません。


だけど、その話は一年生にするべきであって、もう過去の空白を埋めることが出来ない僕らに話されてもどうしようがないわけですよ。



新聞読んでおくことと、SPIの対策はしておこうね☆ ということくらいでしょうか、ためになったのは。

鬱だ。



あと、世間的には評価されるんだろうけど、喋る事を生業にしているわけでもないのに妙に饒舌な人って怖い。
妙な自信というのだろうか。あのどこか「言いくるめてやろう」的な姿勢が苦手です。

とは言っても世の中口の上手い人の方が評価は高いわけだし
見習わなければならないんだろうな。

No.91|日々の事Comment(2)Trackback()