忍者ブログ

ししるいるい

語感の割に悲惨な意味合いを持つ。

[PR]

2025/02/03(Mon)05:08

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

本屋のこととバトンのこと

2008/06/04(Wed)22:24

比較的最近出来た市街(駅周辺)の大型書店が潰れた。
一つは既に閉店済み、もう一つも夏には閉店するそう。


ちょっとショックではあるけれど、実際そんなに痛手ではないな、と気付きました。


というのもその大型書店、確かにでかくて広いのだけれど、品揃えとしては別に特別なにがあるわけではないのですよね。
強いて言うなら専門書のコーナーがかなり広いけれども、専門書って早々売れるもんでもないし
専門書目当てに足を運んだうちの母も「あんまり欲しいのはなかった」と言っていました。

あと、立地条件が悪いのかもしれない。
どちらも駅から少し離れたビルの上のほうにあるので、わざわざ行かなきゃならないんですよ。

そこに行く途中に本屋はあるし、大概のものはそこで揃っちゃうし。


あんまり人が集まらなかったのかなぁ。


最近はネットで注文する人が増えてるっていう理由もあるみたいですけど
本屋って何かのついでにふらっと入れるのが良いんだと思います。


ふらっと入って



ふらっと買った本。


くるねこ



犬派なんだからお父さんの写真集買えって?








何とか派なんてつまらない括りに囚われないで生きる男なのさ……



(↑すっかり忘れてた人)




そんなこんなで長くなりましたが、続きます

創作バトンとポケモンバトンがナカライさんちから回ってきました。

PR

続きを読む

No.90|日々の事Comment(2)Trackback()

久々に噴いた

2008/05/20(Tue)14:21

地味な部活ってどんなんがあるだろう、と思って検索していたら出てきた某高校の部活紹介。


生物部の活動が主にデイサービスと保育園訪問って書いてあって
「お年寄りと子供生物扱いwwwwwww観察対象wwwwww」

とか柄にもなくw連発状態でした。


よく読んだら活動拠点が生物室ってだけでボランティア系の部活だった。


読み違い読み違い。



それにしても結構文芸部ってあるんだな。僕の出身校には存在していなかったのでちょっと羨ましい。
でも実際そういうところって(略)

何だかんだ放課後に図書室で一人文芸部やってたし、友達が所属してる部(文化系)の部室に入り浸ってたりもしたし、割と楽しかったんですけどね。




またしばらく潜ると思います。また会う日まで!

No.84|日々の事Comment(0)Trackback()

虫歯

2008/05/19(Mon)21:30

五時半ごろ麻酔打って今になってようやく痺れが取れました。
麻酔打つんなら打つって言って欲しい。もう少し心の準備とか色々……。

しても無駄か。


結局削られる時は痛かったんですけど。麻酔意味ねぇ

---------- キ リ ト リ ----------


最近ブログを更新しない事に大した意味はありません。

強いて言うなら公募用の小説を書き始めたり書き始めてなかったりとかそんな噂。


---------- キ リ ト リ ----------

ヱヴァ(序)の全記録全集(いちまんえん)ようやく買えました。アマゾンの予約開始が発売日よりも後とか有り得ない。
7アンディが注文をとっくに開始してたのでそっちで注文。

そしたらアマゾンが注文開始するというありがちな展開が起こってました。アマゾン分かってる~ぅ☆


全記録全集、いちまんえんだけの重量と価値はあると思います。
序のフィルムブックと設定集と美術とインタビューと絵コンテと台本っぽいやつと生フィルムコマが入っていちまんえん。
しかもフィルムブックはDVDと違ってデジタル画質。
うちの環境だとシンジくんの肌の色がオレンジになります。

何かもうDVD要らないんじゃない? みたいな。あげないけど。


---------- キ リ ト リ ----------

大体そんな感じ。

No.83|日々の事Comment(2)Trackback()

何故だ。

2008/05/04(Sun)11:55


はいはい、久しぶりにパソコンからブログを更新しようと思ったらフォームに日本語入力できなくなった俺様の登場ですよ。

 

更新しなかった理由は何もないです。
むしろ何もないから更新しなかったんだ。

 

さてさて永劫回帰のお方からバトンを貰ったので
(というかバトン貰わなかったら今日も更新しなかったと思う)
もっさり更新しますよー。

*本屋バトン*

■本屋さんに行ってどんな本を見ますか?
 新刊→雑誌→漫画→文庫 な流れです。
 本屋の構造によってまちまちですが大体こんな感じ。

■雑誌は買いますか? どんな雑誌を買って、またどんな雑誌は立ち読みしますか?
 雑誌を捨てられない人なので買いません。
 立ち読みは漫画雑誌だとWJとガンガン(ヒモとかカバーがなかったら)と少年A(貞エヴァが連載してるか確認)
 あとは料理雑誌とか読むの好きです。

■最近読んだ本は?
 クビキリサイクル。西尾作品にしてはみんな名前が普通だ! とか思ってしまった自分が悔しい。
 あとずっと前からDSの文学全集で「我輩は猫である」を読んでいるんですが
 一向に読み終わる気配がありません。面白いんだけど……

■どんな漫画が好きですか?
 ちょっとセンチメンタルなのとか、シュールなギャグ漫画とか。
 小説と同じで現代物が好きらしい。
 最近だと岩岡ヒサエさんの「オトノハコ」。各パート一人くらいしかいない合唱部の話です。

■買って失敗した……面白くないから買わなきゃよかった、という失敗はありますか?
 ごく稀にある。でも特に思い浮かばない。
 土星マンションはちょっと微妙だなとは思う。オトノハコと同じ岩岡作品でも。

■本(漫画・雑誌を含む)にかけるお金は月に何円くらいですか?
 月によってまちまち。でも多くても二~三千円くらいなんじゃないかなぁ。

■雑誌や週刊誌はたまってくるとどうしますか?
 絶対溜めるタイプなので買わないことにしてます。
 古紙回収に出す時は大事なページだけ切り取る。

■おすすめの本があれば教えてください。
 僕が聞きたいです。
 漫画だと上記のオトノハコ。でもデフォルメきついので人を選ぶやも。

■これはよくないよっていう本はありますか?
 よくないよっていうか、誰か僕に村上春樹の良さを教えてください。
 海辺のカフカとアフターダーク読んだけどさっぱり分からん。
 途中までは面白いんだけど最後何? 何なの最後。

■本屋さんはどれくらいの頻度でいきますか?
 買い物に行ったときは大概寄る。でも買い物にあんまり行かない。
 学校帰りでバイトなくて何か買いたくなったときに行くくらいだ。
 ≒滅多にない。

■買ったけど読んでない本ありますか?
 ブックオフで買ったブギーポップシリーズ ホーリィ&ゴーストまで

 昔一度読んでるんですけどね。

■バトンを回す5人
 もってけどろぼう


ブログってどうやって更新すればいいのかわからなくなりました。
あと小説。

 

No.79|日々の事Comment(2)Trackback()

まだつづくのか

2008/04/23(Wed)23:51

電脳コイル 5 (5) (TOKUMA NOVELS Edge)


ジュブナイルー。とってもジュブナイルー。
この何とも言えない空気感がすごくいい。小学六年生の夏休みですよ。
どきどきわくわくがないはずない。



作中のキャラクタで掛け算するのはあんまり好きではありませんが、もうわざとやってんじゃないのってくらい「ヤサ×イサ」ですね。
違うよ! これは強い女の子にたいする憧れで、つまり擬似的な恋愛というかあーもうどうでもいいや。
すごく面白いんです。でも正直このペースで続けられると財政難に陥りそうで……。
何巻まで続けるんですか宮村さん。大して売れてないだろうに……。



クビキリサイクル―青色サヴァンと戯言遣い (講談社文庫 に 32-1 西尾維新文庫)


何だよ……西尾維新文庫って……。


ついに手を出してしまいました。戯言シリーズ文庫版。
段組されてないのがすごく不自然で逆に読みづらい。そもそも文庫って上下の余白が少ないから字が詰まってるように見えてあんまり好きじゃないんだよなー

実は表紙買いでした。竹さんの絵がすごい好きです。画集出さないかなー。


一応クビシメは購入確実ですが、その先は未定。表紙見て決めます。(外道)

No.76|日々の事Comment(0)Trackback()