忍者ブログ

ししるいるい

語感の割に悲惨な意味合いを持つ。

[PR]

2025/02/04(Tue)01:03

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

聞き違い?

2008/01/17(Thu)18:30

野暮用があって大学に行き、用を済ませてお昼をモスで食べることにしたんです。
注文したらいつもは飲み物と番号札(?)をくれるのに番号札しかくれないんですよ。

何か変だなーとは思いつつもそういうことはあるかと席に着きました。

しばらくして店員が駆けつけてきて

「お客様、こちらでお召し上がりですか?」と。


いや、あんたさっき「こちらでお召し上がりですか?」って訊いて、僕「はい」って言いましたよね? あれ?


出てきたのは明らかにテイクアウト用の物をトレイに置きました的な紙コップに入ったコーヒーとハンバーガー。
「お持ち帰りですか?」って訊いたのかなぁ。でも普通最初は「こちらでお召し上がりですか?」って言いますよね?


まぁ味に違いがあるわけでもなし、普通に頂きました。そういうこともあるよね。





*****

tacicaの新曲が! 今日! 発売だった!!!
せっかく街の方に出たんだから寄れば良かった。

23日だと勝手に思い込んでいましたよ。むしろ23日には何が出るんだ?
PR

No.14|日々の事Comment(0)Trackback()

ぐーてんあーべんと

2008/01/11(Fri)22:42

みなさんどうもこんばんは。がくないのけんしょうしょうせつにおうぼしたら(2年目)ゆうしゅうしょうがもらえました。
しんさいんのひとにけっこうほめてもらえました。
ことしそつぎょうのせんぱいがすげぇくやしがってるふんいきをだしていたのですごくきまずかったです。
にねんれんぞくでかさくですものね。こんかいがさいごのちゃんすだったっていうのに、ね。

しんさいんはくうきをよめばいいとおもうよ。ねんこうじょれつおおいにけっこう。

でもしょうじきそのけんしょうはばいりつとれべるがすごくひくいのですなおによろこべたもんじゃありません。
そりゃちゅうがくせいのころからずーっとかいてるんですもん。きのうきょうかきはじめたひとよりもゆうりなのはとうぜんでしょうや。

とりあえずおかねもらえたことだけはうれしいです。どのくらいもらえたかっていうと、だいたいぼくがいっかげつばいとですごくがんばったぶんくらいもらえました。そりゃはたらきたくもなくなるわ。


検索避けのために全部ひらがなにしました。
読みづらくてスイマセン。


じゅしょうさくひんはほとぼりが冷めた頃大幅に書き直してこっちで公開したいと思います。
正直応募作は時間が足りなくてエピソードまるまる削ったりとかしてたので色々おかしいことになってるしな。

No.12|日々の事Comment(2)Trackback()

おかねのはなし

2008/01/11(Fri)00:08

最近明らかに金の使い方がおかしい。

以前とは比べ物にならないほどのお金が懐にあるせいなのだろうけれど、すごい勢いで回転しています。
今まではお金がないから手が出せなかったものを狂ったように買ってる。

でもその割に本とか漫画とかは一切買ってない。
DSの日本文学全集(100冊入り)買ったからそれ読んでます。漫画は何かあんまり面白いの無くて。


一応必要ないものは買わないようにしているんですが、いつバイトをやめても大丈夫なようにお金は溜めておきたいものです。


iPodはやっぱりやめておこうかな。

No.11|日々の事Comment(0)Trackback()

はじめました。

2008/01/09(Wed)01:16

サナギさんの中でもあった「断片日記」。


実は以前自分も同じような事をブログでやろうと考えていた時期があってサナギさんの中で出てきたときは「施川めやりおった!」とふんぞり返って悔しがったものです。はい。

昨日購入した手帳の使い道として日記でも、と思ったのですが、日々の事を赤裸々につづった日記を誰かに見られたら恥ずかしいじゃないですか!(赤裸々な日々をつづり続けてもう三年以上が過ぎました)
でも断片日記なら自分にしか分からないから安心。


まだ始めて一日目ですが、コレ結構面白い。


ちょっと恥ずかしいんですが今日の分を公開したいと思います。

日記で日記を公開するという暴挙。
でもいいの。断片日記だもの。



「乗り遅れ 重い胃 残る飯
 思わぬ言葉 甘い飲み物
 戸惑い 注目 かけられぬ言葉
 他人の作品 良い刺激
 閉じた扉 怖い電話 早あがり
 からいシチュー          」

丁度一日分が五行(上半分に罫線付きで五行、下半分に空白スペース。下は普通に予定とか書き込むつもりです)なのでいい具合に日記が書けます。


上記断片日記は本当に今日一日あったことの流れです。
思いつくまま一日にあった事や思ってる事を書いているので文と文とに繋がりはありません。詳しくは書けませんがどうぞ妄想を巡らせてください。

案外恥ずかしいなこれ。

No.10|日々の事Comment(0)Trackback()

心はほかほか財布は寒々

2008/01/07(Mon)22:51

ちらりと見るだけのつもりだったのに

アーティミスのいなせ文庫ダイアリーに一目ぼれして番傘のデザインを購入。


その名の通り文庫型。右開きの縦書きで、暦や記念日などについてくわしく書いてあるだけでなく端に短歌もついている「読む」手帳です。
文庫型でも製本仕様が手帳式なので思いっきり開いても大丈夫。


一ヶ月のカレンダーがまとまってないで週間予定の前に入っている事と
カバーも文庫本仕様なので耐久性が低い事
正直縦書きの意味はあんまりない事がちょっと気になるところでしたが、いなせな感じがドツボ突いているので気にならない。
半透明の文庫本カバーを同時購入して耐久性の面だけは補いました。色付きのものしかなかったので本来の色味は失われてしまいますが瀬に腹は変えられないし。
後は慣れと愛でなんとかなる。


価格は819円。これにカバー代200円くらい足して1000円弱。手帳にしては安い方かと思います。


買ってよかったー。








(本当は四月始まりのが欲しかったんだけど)

No.9|日々の事Comment(2)Trackback()